新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ
令和5年5月8日から開始される「令和5年春開始接種」の接種対象者をご案内します。
以上となります。
接種の際は、必ず予診票をご持参下さい。
上記に該当しない基礎疾患のない健康で若い方は、9月からの秋開始接種までお待ち下さい。
院内のタッチパネル端末は、12歳以上であればどなたでも予約が取れてしまいますが、対象外の方のご予約は取り消しさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。
接種券(または接種券付き予診票)をお持ちの方
お住まいの市町村から接種券(または接種券付き予診票)が届いていない方のお申し込みはお受けできません。
接種券がお手元にあることをご確認の上、お申し込み下さい。
3回目接種以降の方は、前回接種から3ヶ月以上空けてご予約下さい。
至近で新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンを接種する場合は、それぞれのワクチン接種から2週間以上の間隔を空けて接種して下さい。ただし、新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンにおいては、接種間隔は必要はありません。
妊娠されている方は妊娠13週以降の方が対象となります。妊婦の方は必ずかかりつけ産科医とご相談の上お申し込み下さい。
システムの都合上、院内設置端末からのお申し込みには当院の診察券が必要となります。
年齢や接種回数でお申し込みの窓口が異なります。お間違えの無いようご確認の上お申し込み下さい。
当院で扱う新型コロナワクチン(一般向け)につきましては、10月3日(月)よりオミクロン株対応ワクチンとなります。
1日の予約数には限りがございます。
12歳以上(一般) | 5歳~11歳(小児) | ||
---|---|---|---|
1回目・2回目 | Web | お申し込みは 終了致しました | 成田市 接種予約サイト | 院内設置 予約端末 | ×お申し込み不可 | ×お申し込み不可 |
3回目以降 | Web | 成田市 接種予約サイト | 成田市 接種予約サイト | 院内設置 予約端末 | 〇お申し込み可 | ×お申し込み不可 |
窓口でのお申し込みは原則お受けしておりません。
一般(12歳以上) | 小児(5歳~11歳) | |
---|---|---|
接種開始時刻 | 15:00~ | 14:00~ |
受付開始時刻 | 14:00~ | 13:30~ |
千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口をご利用下さい。
専門的な知識を有する医師のバックアップを受けて、看護師等が24時間体制で相談に応じます。
03-6412-9326必ず保険証本体をお持ち下さい。お持ちでない場合はワクチン接種を行えません。
ファイザー社製ワクチンの有効期限延長について
令和3年10月22日付けで厚生労働省からの事務連絡において、ファイザー社製ワクチンの有効期限の延長について通知がありましたので、お知らせいたします。
ファイザー社製ワクチンは、超低温(-90℃から-60℃)で保存する場合の有効期限が「6か月」から「9か月」に延長されました。
令和4年2月28日以前の有効期限がバイアル(ラベル)に印字されているワクチンには、製造日から「6か月後」の有効期限が印字されていますが、有効期限が「9か月」まであるワクチンとして取り扱って差し支えないこととされました。
2月1日接種分より、接種済証明書のLotシール貼付欄下に、『有効期限の誤認防止用シール』を貼付しています。
有効期間の取扱いの情報については、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご参照下さい。